さやかさんに運転して頂いたお陰で、疲労は大したことなく一晩寝て6時起きで埼玉県秩父市へ。
ちょいちょい休憩入れつつ、サービスエリアを楽しむ。
↑ここで焼津産の魚の干物をお土産用に購入。
美味しかった!
↓道の駅は特産品の農産物を見られるから面白い。
長ーい静岡県をひたすら走る。
足柄サービスエリアでは飲用できる地下水の水道があったので空になってたペットボトルに補給!
美味しいお水でしたぞょ(^ω^)
ショップも覗き、ここでも妻へのお土産購入。
塩辛好き、海産物好きな妻にはコレかなと。
この後もちょいちょい休憩しつつ、13時半ごろ、目的地の埼玉県秩父市に到着!
今回の旅の目的はずっと探していた機械(私の軽トラにもピッタリ収まる小さめのハーベスター)をヤフオクで格安で購入出来たので、その引き取り。
落札代金よりも往復の交通費の方が掛かったけどそれでも合計で5万円以下。
実物を見てみたら予想以上に良い‼︎
この美品でなんと落札価格2万円。
期待通りに、私の軽トラ(荷台が短めなハイゼットジャンボ)にもピッタリ!
【コンマ ミニハーベスター】
というメーカーと製品名。
これはほんとにいい買い物をした(๑´∞`๑)
とホクホクしながら道の駅を巡ってご当地の野菜やらタネを漁って、ついでに山の上の牧場に立ち寄ってやぎさんに触れ合って帰路に着き、23時前には帰宅できました。
↓道の駅でゲットしたご当地野菜やタネ。
帰り道の途中で『秩父牧場』を発見。
行ってみたら、かなりの坂道!
荷台に重たいもの積んだ軽トラには結構キツイ‼︎笑
牧場というか、高原ですね。
美味しいソフトクリームを期待してお店に行ってみたものの、平日の為やってない…(´・ω・`)
どうやら、周りの農家さんがお店をやるらしく、基本的に土日祝しかお店はひらかれないみたい。
モーモーハウスの中は牛乳博物館みたいになってた。
牛さん、頂きます!
牛乳は自動販売機で買えました。
ふれあい牧場では、やぎさん達の柵の中に入れます^ ^
他にほぼ、人はいなかったのだけど、柵の入り口に鍵も掛かってなかったし自由に入れたのでお邪魔しました。
そんな感じで人のいない牧場をそれなりに堪能して帰路につきました。
↓ふっかちゃん!
↓夜ご飯にSAのソバ、揚げちくわトッピング
↓買ってきたお土産たち。
この3日間、家を空けられたのは妻が赤さんを見ていてくれたおかげ。いつもありがとう。
翌日から畑も田んぼもフル稼働で再開です(^ω^)