ゆっくりと朝食を済ませて宿泊したあるの森さんを出発。
まず向かったのが、BASE101%という、新しく出来ていた(コロナのこともあり2年ぶりくらいに来たので)この地域の特産品をオシャレに発信販売している複合施設
↓お店のコンテンツが看板に掲げられております。
↓イチゴのハウス栽培もやってる。
↓こちらカフェと地域の新しい特産品(プロのハンドメイド品や食品などもある)を販売しているお店
ソフトクリーム美味しい!
↓奥の入り口から入るとそこは木材のアウトレット!
中にはお宝、掘り出し物木材も。
私はショップの革製品コーナーで欲しいもの発見。
↑これです、詳しくは下の方で。
↓商品そのもの、ディスプレイもオシャレ!
田舎っぽさが全く無くてスタイリッシュでございます(๑´∞`๑)
それでいて、この地域で作られているもの、他では買えないようなものが並んでいるのがまた唆る!
ほんで、私が買ったのがこちら。
帆布とこの地域で獲られた鹿革で作られた道具入れ。
木工用のノミをしまうものを探していたのでこちらがピッタリでした^ ^
職人の手作りによる一点ものというのも私好み。
お昼前に鳥取県智頭町の方へ再び移動して、みなさんはタルマーリーの2号店へ昼食に。
私はちょっと調子が悪かったので車で休ませて頂きました。
そしてタルマーリー本店の方へ行って事前に注文してあったパンたちを購入し、
ビール工房も見学させて頂きました。
その後にもう一度大塚刃物鍛冶さんに立ち寄り、修理して頂いた刃物たちを受け取り、帰路に着きました。
帰りもさやかさんがずっと運転してくれました。
頭が上がらねぇでやんす(>人<;)
そんなこんなで、名古屋に着いたのが23時ごろ。私が家に着く頃には日付は変わっておりました。
2日めおわり。
3日めに続く。