昨日一昨日と鳥取と岡山に行き、今日は朝から埼玉県に行ってさっき帰ってきました^ ^
鳥取には大塚刃物鍛冶さんに会いに行き、愛用のナタを直してもらったり注文の確認したり、追加で納品してもらえそうなものを注文したり。
一緒に行った方々のうち3人は初めての大塚刃物鍛冶さんだったのですが、いつものことながら皆さん早速悩みに悩んで何本かご注文。
ほんと、ここまでホスピタリティに溢れた職人さんは滅多にいない。
会わせた人たちみんなファンになっちゃう大塚さん(๑´∞`๑)
↓影石小学校跡に色んなお店が入っています。
福祉事業所さんが作っている杉の端材を利用した作品をみんなで大量仕入れ笑
旅の初っ端からいきなり荷物が増えます笑
↓智頭駅、智頭は雰囲気が全体的になんとも可愛くて素敵。
行こうと思っていたラーメン屋さん(とっこ処さん)がまさかのピンポイントで第3水曜休み( ꒪﹃ ꒪)木曜休みなのはチェックしてたけど、まさか月一の定休日に重なるとは…
近くの観光案内所で昼食食べられる場所を聞くと近くに『真菜板』さんという居酒屋兼定食屋さんがあるとのことでゆっくり歩いて5分
ありました^ ^
古民家を改装したお店とは聞いていたのですが、中に入ってみると、店主の方が書いた本が置いてある。
お話を伺うと、なんと名古屋出身で2年前までは東京で50年以上もこだわりの日本酒を出す居酒屋をされていた名物店主さんでした!
2年前、78歳の時に弟さんがやっていたお店を引き継ぐ形で智頭に移住して再びお店を始めたそうで、私たちみんなそれにびっくり。
80歳前にして移住して、しかも新しくお店を開くだなんて‼︎
年齢のことを言い訳に出来ませんね。正に生涯現役、始めることに遅過ぎることは無いを体現されてるような方。
5人分の料理も手際よく作って、10分ほどでみんなのご飯が出てきました^ ^
私は煮込みハンバーグ定食
お昼の定食やうどんなどはぜんぶ750円
ボリュームもあってお値打ち(๑´∞`๑)
今度はお酒を飲みに来たいですね。
ちょっと時間が前後しますが、この後大塚刃物鍛冶さんのところに伺いました。
どうやら、日にちを1日勘違いしてらっしゃったようで到着すると慌てて作業してらっしゃいました。
10分待っててーとのことで、みんなで無人駅で雨宿りしながら周辺観察。
田んぼが美しい!
畦の草刈りが行き届いていることに私とさやかさんは感嘆しまくりでした。
↑土師駅前にあるバス停。
なんともジブリ感のある標識✽(′ ᵕ ‵ *)✽
↓大塚さんの作品。出来立ての小魚捌き用のナイフをゲットしました^ ^
※工房では作品の展示や販売などは行なっておりません。
↓使い込んで柄が壊れ始めていた愛用のナタもパワーアップして直して頂きました!
↓刃をつける前の包丁たち。既にカッコいい。
↓こちらが今回の宿です。
茅葺の古民家を改装した素敵なお宿!
↓晩ご飯はタイ風すき焼き
↓自家製コーラ、美味しい(๑´∞`๑)
↓こちら朝食です。
おにぎりとお味噌汁が美味しくて嬉しい✽(′ ᵕ ‵ *)✽
ご家族で経営されてて、温かくて優しい素敵なまた行きたくなるお宿でした(๑´∞`๑)
〜続く〜