今日は依頼を頂いていた、豊川でのもりのようちえんイベントのお手伝い…というかかアクティビティ講師の1人として参加してきました^ ^
こちらが会場で、有志の方が手入れをして切り開いて整備している場所
私は子どもたちが遊べるロープウェーを作ります。
良さげな木を探して…君に決めたっ!
ロープの張り具合や角度、滑車の滑り具合など久しぶりなこともありちょっと手間だったけど子どもたちが来る前になんとか完成。
作動and安全性チェックも身をもって確認OK!
始まりの会の様子。
子どもたちが集まってみたら、みんな顔馴染みの親子さんたちでした笑
いつもは幡豆で活動している『かぜのこ』さんたち。
みんなで準備運動した後に3〜4人の3チームに分かれて、森の探検、太鼓、ロープウェーand木登りのアクティビティを順繰りに体験します。
といっても、子どもたちは自由なので途中からやりたいところに自由に行くスタイルになってました笑
まだ小さい子はハンモックに包まるようにして乗り、体力のある子は上の棒につかまるスタイルで何回も楽しんでいました。
昼食を食べた後はみんな好きな遊びを続けて2時に終了。
↓くちなしの実
↓南天の実や松ぼっくり、松の葉、ウラジロなどなど、採取させて頂きました^ ^
とても素敵な場所でしたし、これからも作り込んでいってさらに素敵な場所になっていくんだなぁと思いました。
↓出発前の軽トラ(カッコよかったので笑)