鳥取出張2日目。
今回の主目的のもう一つ、ずっと、行きたかった和鋼博物館に行ってきました(^ω^)
うむ、みんなと別行動でよかった笑
私は学ぶものがたくさんあってとても充実したのだけど、普通の方は10分も居られない気がする。
↓この砂鉄から現代のいろーんな鋼に加工されていく系統図だけでも私は10分くらい読み込んで居られるw
素晴らしい資料がてんこ盛りすぎて何枚写真撮ったやら。
館内は平日ということもあり?私1人のみ(^q^)
この地で作られた鋼が色んな物に加工されて世界中に広がっていくんだなとか、
その源流となったのは、たたら製鉄(もののけ姫でも出てきた『たたらば』のやつね)が起源となっててその古代技術が今にも生きてるとか思うと、もう、刃物好きとしては鳥肌なわけです(๑´∞`๑)
JAF割引260円で入館できたしバッチリ楽しめたのだけど一般の方にはあまりオススメしません笑
鬼滅の刃や大河ドラマその他色々なエンタメの影響で、日本刀に興味を持った方はそれなりに楽しめるかも
でも、ここの博物館の周りには特に観光する場所も無いのでこの博物館目当てでなければふらりとはやってこないだろうね(´・∀・`)