例えば、
農薬、肥料、資材に機械を駆使して何百、何千人分の単一作物(トマトとか米とか)を作れる人と、
農薬も肥料も使わず資材もほとんど自給して色んな野菜や作物を数人〜十数人分程度作れる人
現代までで、どちらが市場価値が高いかといえば前者だと思う。
これからもそうかな?
時代やテクノロジーの移り変わりで仕事やその内容、在り方もどんどん変わる。
今、流行りのプログラミングを学んで副業and独立というのも、あと何年続くかな。
自然農法をロボットが行う時代はくるのかなぁ(´・∀・`)
とか思いつつ、今日も絶賛人力作業なわけです(^ω^)