釣り始めにして、今シーズン初のサーフフィッシングに行ってきました。
この時期の豊橋〜田原のサーフはどこも釣り人でいっぱい。
それが正月休みでしかも連日イナダ祭りが起きているなんて情報が出ているうちは、人混みに入っていくの気が起きず、行こうともしませんでした笑
(釣果より快適に釣りしたい人)
なので、イナダも釣れなくなってきた、正月休みも終わった平日の朝を狙って行ってきました。
朝まずめを攻めるためには5時半に到着して6時には釣り始めたい!
…のですが、寝坊し、着いたのはすっかり明るくなった朝7:30
ただ、人は少ない!
…と言っても見渡せる範囲に10人くらいはいらっしゃったけど。
さっさとウェーダー履いてライジャケつけて釣り開始したのが7:45
うーん、のどか。
そういきなりは釣れないか。
と、せっかく空いているので人のいない方へ歩きながらテッパンバイブを投げて探る。
ふと、砂浜にカタクチイワシが打ち上げられてるのを発見!1匹だけど。
これはベイトが来てる!
と思って投げた直後、
来ました!
着水と同時くらいに食ってたようでぐいぐいとした青物の引き。
そして釣れたのが40ジャストくらいのイナダ
明るくなって、しかも干潮前でも釣れるんだなーとまた歩いていくと再びカタクチイワシが。
そこで投げていると2匹目GET!
さらに3匹目は途中でばらし、朝まずめのプチフィーバーは8:30には終了。
…といっても、周りにはあまり釣り人いなかったし、釣れてる様子も無かったからそこまで沢山はいなかったのでしょう。
そこからしばらくは釣れず。
一旦魚をクーラーに入れて9時過ぎに今度は反対方向へ歩いて行ってみる。
波打ち際にカモメ?らしき鳥山が発生!
それを追いかけていくと、途中にいた釣り人さんが5〜60cmくらいの立派なヒラメを釣り上げてるとこでした!
ヒラメいいなぁ。
鳥山に追いついてまたジャクソンのテッパンバイブを投げていると3匹GET
もう一回くらい掛けたけどバラシ、元の位置に戻って魚をしまい、再び鳥山が現れたので追いかけて投げると4、5匹目が連続で釣れた。
この時11:30ごろ。
なぜか釣り人が増えて来たのだけど、鳥山が無くなったらまた釣れなくなったし、雨も降り出したので12時で終了。
久しぶりのサーフで釣れるかどうかわからなかったけど、終わってみればイナダ5本となかなか良い釣りとなりました(๑´∞`๑)
今シーズン、もう一回くらい行きたいな。