うわあああああ\\\\ ٩( ‘ω’ )و ////
72センチ、ジャスト4キロのマダイ!
釣り仲間の操船で初めてのボートジギングに行ってきて、朝イチのフィーバータイムに釣りました!
ちなみに同時に仲間の1人にブリが釣れていて船上であっち行ったりこっち行ったりとてんやわんやでしたが無事キャッチ。
5人でイナダ11匹、カワハギ1枚、フグ数匹、そして90センチのブリとこのマダイとなかなかの釣果となりました(๑´∞`๑)
朝の6:30に受付けして、7時前に西尾市寺部町のキャプテンズさんから出港。
三河湾内のポイントを周りながら行くも、漁師さん?遊漁船?に漁業権内だからここでやっちゃダメだよーと拡声器で言われて、揉め事は避けたいのでサッサと移動。
(後でボート屋さんに聞いてみたらその場所にそんな権利とか無いよとのこと。海の上もややこしいですなぁ…)
魚探や鳥山、他の船団などを頼りに渥美半島の先っちょらへんに移動して再開。
それが午前8時頃。
周りが釣れてる!
そしてすぐにしどうさんにイナダヒット!
そしてわたしにも!
そこから今日最初で最後のフィーバータイムとなり、あのマダイやブリが釣れたんです。
ちなみに私の道具は、
ジェットセッター71sにセルテート3012h、ラインはPE1.5号にリーダーはフロロ25lb、
こちらは最初に1本イナダ釣っただけで、
↓こっちでイナダ2本とマダイ釣りました。
ダイコーのヘミングウェイっていう昔のジギングロッド(ジグウェイト100〜200gドラグMax7キロ)にシマノのツインパワーSW5000HGにPE2.5号にリーダーフロロ40lb、それにクレイジーオーシャンのフラッシュジグセミロング180gにフロントダブルフック(撃投のやつ)
でした。
ボートジギングは初めてで、手持ちの道具で使えそうなやつを見繕っての釣行でしたが、十分釣りになりました(^ω^)
あまり細かいところこだわらなくても、釣れる時には何でもつれるんだなぁと思いました。
差が出るのは渋い状況で魚がいるのに口を使わない時とかだろうなぁと。
しゃくり方も適当だもの笑
わからんもん笑
9時以降はぱったりと釣れなくなって、午後には湾内のカワハギポイントに移動したものの、アンカーが上手く掛からずまともに釣りにならずに諦めて14時には帰港を始めました。
そんなこんなで個人的には初めてにしては上出来の釣果となりました。
やっぱりみんなで行く釣りは楽しいですね(๑´∞`๑)