自分が儲かっている、上手く行っているアピールするのは、情報商材売ったり講演会する人か、単にひけらかしたい人かが多いと思う。
日本人の気質なのか、儲かっている人に対して良いイメージを持ちにくいからか、お金の話は卑しいものとされてるからなのか。
ゆえに、ファイナンシャルリテラシー(お金のに関する読み書きの知識)が、低いとも言われるようです。
けど、だからといって自分の不勉強を棚に上げて
「投資は危険で怖いからやらない方が良い」
という風に考えてしまう方がこれからの時代にはもっと危険だと思うんです。
そんなこんなで、昨年12月から株式取引を再開して10ヶ月程になります。
最初の2ヶ月間くらいはYouTubeの投資チャンネル毎日見てて、そこからは我流。
(中原良太さんの株式予報チャンネルばっかり見てました)
今のところ上手くいってて、さっき計算したら元金の17%くらいの利益が出てました。
とはいえ、ずっと上手くいってたかというとそうでなく、一気に数万円の含み損になる日もあったりして最初の頃はメンタルが少しソワソワしてました。
自動売買ならぬ手動売買。
難しい理論やなんかは使わず、ネットのツールを使って、潰れそうにないけれど割安になっていて成長しそうな会社の株を買って、値上りしたら売る、値下がりしてもすぐに損切りせずに我慢して上がったら売る。
そんなのを畑作業の休憩中にコツコツとやっててこんな感じです。
本当は、買ったらそのまま何年、何十年も置いておくのが投資なのだけど、元金が少ないうちはまず増やしていかなきゃならないので、どちらかというと投資というよりトレード(売り買い)です。
今は10万円あれば十分に株式トレードやれるので、ゲームアプリに何十万も課金するよりもよほど為になるので、YouTubeで勉強しながら数万円からでも株式投資をやってみるのも良いんじゃないかって思います。
もちろん、他にやるべきことを見つけて集中してらっしゃるならそれも素晴らしいこと。
それに、メンタルの制御がうまく出来ないと大損することにもなりかねないので、少しずつやって転び方を学びながら挑戦してみるのが良いんじゃないかなって思いました。
↓こういう山の整備とかは好きでやっているのだけど、現状、すぐに簡単にはお金にはならない活動なので何かしらやってお金を稼いで自分のやるべきだと思うことを続けていきたいと考えてます。