ミケ
『台風こわいからね、避難してるの』
というアフレコを勝手につけて可愛い可愛い騒いでいる親バカならぬ猫バカです(๑´∞`๑)
一日数回は可愛いと言ってる。
嫁にはまったく言わないのに猫には可愛いと言う…
その代わり、一緒に猫に向かって可愛い可愛いと言ってます。
そうか、これが夫婦とは見つめ合うのではなくおなじ方向を見るべきパートナーということか(・ω・)ハッ‼︎
(↑多分違うと思う)
そんなこんなをやりつつ、嫁は昼近くまで寝て起きて服の断捨離してワインのんでまた夕方までお昼寝をする(私はいざという時の為に起きてて、動画編集してた)
というくらい、私たちの住んでる地域(愛知県西尾市ハズフォルニア)は大した雨風ではありませんでしたが、ニュースを見てみたら関東や内陸の方が大変なことになってました…
進み方次第ではうちの方でも大変な被害が出ていたかもしれないと思うと、日頃から防災の意識を持って準備をしておきたいなと思いました。
…思いましたけれども、実際にその行動を起こし、更に継続的に備え続けられる人はごく少数なんだろうなと思ったりもします。
そして、個人個人の災害への備えと同時に行政の役割を確認すると共に、出来ることなら災害そのものが起きにくくなるにはどうしたら良いかと考える人たちが増えたらいいなとも思いました。
地震ばっかりはどうしようもないけれど、気候変動はもしかしたら私たちの行動で変えられるんじゃないか?
山を手入れして土砂災害を起こりにくくすることはもっとやれるんじゃないか?
そして災害でライフラインが断たれたとしても緊急時の自給生活が出来るような住環境や地域にもしていくことも出来るんじゃないか?
と色々考えを巡らせてみました。
私は、作物を栽培しつつ微力ながらも環境整備をしていきたいと思います。