10月13日(日)の夜、私のyoutubeチャンネル
『ちょこっと自然農』
のチャンネル登録者さんが5,000人を超えました(^ω^)
ありがたや(๑´∞`๑)
チャンネル開設したのは2018年の1月で動画を上げ始めたのは2018年の2月から。
そこからカウントすると、1,000人越えるまで1年、5,000人まで1年8ヶ月かかって、かんたんには伸びていかないなぁ…
と思ってたけど、先日ふと月間の動画投稿本数を整理してみたら↓こんな感じになり、
振り返ってみたら、本気で始めたのは12月からみたいなもんだなと。
そう考えると、3ヶ月で1,000人超えて4ヶ月くらいで収益化して、10ヶ月で5,000人。
収益の方も少しずつ伸びて現在は月に数万円頂けるとようになりました。
とはいえ、作業時間を考えると編集だけでも毎日3時間以上、長い日は5〜8時間編集作業。
それをだいたい毎日。
それで月に数万円。
これを時給換算した仕事と捉えると全然大したことないどころか見合わないくらいかもしれない。
でも、YouTube発信の魅力はそれだけじゃない。
自分の伝えたいことを発信できて、それをいっぺんに数千人、時には数万人の人に伝えることが出来る。
私の動画の平均再生数は2,000回くらいだけど、ありがたいことにジワジワと再生数が伸び続けるものが多い。
これは収入的にも魅力的なもので、積み重ねることで継続的な収益源になってくれる可能性もあります。
とはいえ、ここで休むとすぐに再生は伸びなくなって、新しい登録者さんも増えていかない。
今からが本当に頑張りどころ。
農業系YouTuberでは、多い方でも登録者数は4〜5万人。
(すでに他のチャンネルで人気の方が農業や畑をやってみた場合を除いて)
今の伸び方だとまだそこに行くまでにも2〜3年は掛かりそうだけれど、どこから加速するかもわからないのがyoutube
間違いなく今までよりは伸びやすい状態になってきているはず。
今年度内に1万人
来年中に3万人、
再来年には5万人…いや、動画市場の伸びも考慮すれば10万人も夢じゃ無いはず!
2021年末には10万人の方々に情報お届け出来るような農tuberを目指して頑張っていきます!
ということで、これからも宜しくおねがい致します\\\\ ٩( ‘ω’ )و ////