結婚パーティで出すサラダを自分で作るよ!
タネから\\\\ ٩( ‘ω’ )و ////
ということで、恵の雨の滴る中種まきしてました。
となりの畝の大豆がもたげてきて邪魔だなぁと起こしてみたら、あらやだ出来てるじゃない(๑´∞`๑)
エダマメだー!
枝豆といえばビールの美味しい7〜8月に食べたいと思うでしょうけれど、その時期に収穫できるようにするには4月〜5月頃に種まきせねばならないのだけど、その時期だとかなり虫に食われてうまくいかない。
けれど6月〜7月にまくと全然虫に食われずタネ撒いて放ったらかしにしといてもできちゃう。
あ、草取りはしてあげた方がいいけどね。
これは小粒の白大豆を6月25日に直播きしたもの。もちろん無農薬、無肥料、不耕起、水やりもしてない。
耕さず、農薬も肥料もつかわず、タネを撒いて踏んづけて放っておいて時々草取ってあげるだけでこんだけできるんなら、夏は我慢してもいいじゃない(๑´∞`๑)
試しに収穫してきた枝豆は今晩のおつまみになります。
ああ楽しみだ(๑´∞`๑)