最近YouTube上で、「起業を勧める派」とそれに対しての反対意見「安易な起業煽りは危険」というのがちょっとしたトレンドになってる。
どっちの話にもうなづけるポイントがあるので両方聞いて考えてみるのが良いんだけど、現状に不満、将来に不安があるのなら、生活が脅かされない程度のリスクを取りつつ行動を起こすところから始めるのが良いんじゃないかと、
10年前に勢いで会社辞めてその後とっても苦労してようやく落ち着いてきた私が言ってみる(。`・ω・)キリッ
自慢するわけじゃ無いけど、私くらい色々な事やれても食っていけるようになるまで10年間は試行錯誤だったし、これからもどうなるかわかったもんじゃないのが独立して仕事をするってこと。
人には向き不向きがあって、仕事のやり方としては今みたいに自分のやりたいことを追求していく方が頑張れるから、私はこっちが楽しいのだけど、生活にゆとりを持てるのは会社勤めだとも思うよ。
会社辞める前の1年間くらいは毎日3〜4時間睡眠でダブルワークしてたし、辞めた後も収入を確保する為にアルバイトを3〜4つ掛け持ちしてたけど、日々貯金はすり減っていく怖さがあった。
それだけ頑張っても、報われない苦労もたくさんあったけど、それは今思えばトレーニング期間だったとも思える。
数年続けてもうダメだ!と思ったところで区切りをつけて自分の好きな事得意な事で人に必要とされる事を見つけ出して工夫してやり続けて今がある。
もう、20代の頃のようには頑張れません笑
毎日8時間は寝たい( ˘ ω ˘ )スヤァ…