昨年は全く行かなかったバチ抜けシーバス。
仕事の打ち合わせ終わりに
行ってきました(^ω^)
18:30から満潮潮止まりの20:30までで18匹。
途中から小さいものや元気の良いものはリリースしてました。
20〜25センチ程度と今年も小ぶりですね…
4年前が1番良かったな、ちょうどフェイスブックで四年前の今日も衣浦トンネルに釣りに行って、その時は釣り仲間に借りたマニックで30㎝前後のちょっと良いサイズのセイゴが釣れたんだけど、ここ数年は20センチ前後ばかり。
お持ち帰りは12匹ほど。
帰宅して早速下処理してミケたちの分を素焼きにして提供しました。
ネコまっしぐら!
セイゴたちのお腹の中からは、ゴカイがいっぱい入っているものや、アミエビを食べてるものもいました。アミエビは釣り餌だろうな。
お腹パンパンで体格のいいやつはゴカイがいっぱい入ってたから、見当たらなかったけどバチ抜けはしてるっぽいですね。
今回使用したメインロッドはこちら
BREADEN/ブリーデン Glamour Rock Fish/グラマーロックフィッシュ GRF-TE74 fortunateNB
メバル、アジ用のルアーロッドだけどこの時期の必殺ルアーを使うにはベストな竿なんです。
その必殺ルアーというのは、魚はいるのにみんななかなか釣れない中でもバンバン釣れるというやや反則とも言えるのが、ダイワの月下美人・小次郎というアジングメバリング用のプラグ。
なのですが、こちらは既に廃盤になっているんです…ワゴンセールなどに入っている場合もあるので見かけたら買ってみてはいかがでしょうか。
但し、ウェイトが2gくらいしかないので、普通のシーバスタックルではまともに投げられません。なのでメバル用のタックルがちょうど良いのです。
普通のシーバスタックルでも使えてバチシーバスにお勧めなのは、
同じくダイワのキャロットというルアーでこちらもよく釣れますし、投げやすいのでポイントが岸から離れている場合はこちらがおすすめ。
ダイワ ルアー ホロット 72S サンセットゴールド
リールはダイワなら1500番~2000番台でちょうど良いくらいです。
ラインはPE0.4~0.6号、リーダーは1~2号くらいがよいです。
とにかくゆーーっっくり流されるようにしながら引いてくるいわゆるI字アクションというのが効きます。派手なアクションは逆効果。