一昨日注文した新しいカメラが届きました!
ナイスタイミングで、別々に注文してたレンズと外部マイクも届き、早速セッティング。
これだ!
うむ、かっこいい(๑´∞`๑)
外部マイクつけると一気に雰囲気でますな(๑´∞`๑)
あ、何を買ったかというと、パナソニックのルミックスG8のレンズキットです。
それと、外部マイクはロードのもの
あと追加でL字型の変換端子と保護フィルムも追加発注。
さて、ひとしきり紹介済んだところで、なぜこのカメラにしたのかについて。
メインの目的が
「YouTubeに上げる動画の画質と音質向上!」
2つ目が
「野菜などの綺麗な写真を撮る」
でした。
カメラについては全くのど素人で知識も無く、どーしたものかとYouTubeやネットで調べ進めたところ、
1眼レフ、ミラーレス1眼、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)、ビデオカメラ
があり、それぞれに特徴、強みと弱みがあるのがわかってきました。
今までは、パナソニックのビデオカメラを使っていて、使いやすく画質も音質もそれなりに良かったのですが、
室内撮りだと暗くなる
風の音がうるさい
というのが悩みでした。外部マイク用の端子も付いてないので風対策がうまく出来なかったんです。
そして、ボケ感のある奥行きのある映像を撮るためにはビデオカメラよりもデジカメで、更に音質を良くするために外部マイクをつけられるものとなるとコンデジは除外。
メインは動画なので、比較的コンパクトで軽量になるミラーレス1眼ということになりました。
ミラーレス一眼にするとして、まずどこのメーカーにするか…
写真の画質ならニコン、キャノンが強く、動画はソニー最強、ついでパナソニックみたいな印象でした(星野調べの感覚)
動画メインだからソニーかパナソニックになったんですが、そこからは予算と自撮りに向いた機能があるかという点でパナソニックのルミックスにたどり着きました。
最初は型落ちになった元ハイエンドモデルのルミックスGH4にしようと思ってたのですが、調べていくとミドルクラスだけど発売が比較的新しいG8というのがあり、こっちだと現在ハイエンドモデルGH5に迫る動画性能だと分かりました。
そしてコスパもとても良い。
決め手になったのは、手ブレ補正が付いていること。GH4には手ブレ補正無いんです。GH5は高すぎて無理(G8の倍以上する)
ということで!
長くなりましたが数日間調べ続けてカメラ本体は決定。
しかし、ここでレンズについても調べたほうが良いよというアドバイスを頂き、レンズのことも調べ始めたのでした。
とりあえず、この辺で一旦切ろうかな。