ビニールハウスも完成して、ハウス内は天気の良い日は真夏のように暑いです。
今日は収穫体験に2組いらして下さったので、ビニールハウス内にてほしの珈琲開店。
収穫体験終えた後、再びハウスに戻りサツマイモの芽出し準備をしました。
昨年はこの時期にハウス内にて植えてみたところ、ネズミさんに地下から侵入され、ことごとく芋を食われてしまうということがあったので、今年はちょっと一工夫。
これです!どーん!
…はい、なんの変哲もない、ホームセンターで100円くらいで売ってる育苗箱でございます。
けど、これならネズミさんは地下からは侵入出来ないし、芋の根っこはすり抜けていけるから、守りつつ直植えと同じように芽出しが出来るのではないかと考えたのです。
やり方はというと、育苗箱が埋まるくらいの深さに土を掘って箱を設置。
そこに1/3ほど土を入れます。
この上に種芋にするサツマイモのを並べます。
あとは土を掛けておくだけ!
頭の方が土から顔出すくらいの方が良いかもですが、全部埋めても大丈夫です。
ただし、育っていた時の向きで植えてあげた方が良くて、ツルとつながっていた方が土から出るように、地下に向かって伸びていた方はしっかり埋めてください。
ツルとつながっていた側から芽がでて、地下に向かっている方からは根っこが伸びます。
これが逆だとだめなので、そこだけ気を付けます。
わかりにくいので、判別に自信が無ければ横にして全部埋めちゃえばよいです。
これでうまくいけば、3月下旬くらいには芽が伸び始めるはず。
乞うご期待!