すっかり冷え込むようになってきました、朝夕寒い。
畑に到着して薪ストーブで暖を取りました。
あったかぁい(๑´∞`๑)
昨日は最低気温4℃まで下がったようですし、先週末に寒さで枯れ始めていたサツマイモの葉もすっかり枯れて、ジャガイモの葉も枯れ始めました。
↓丸太のミニテーブル
↓片付けた雑草の中に綿花があったので拾っておきました。種とり。
サツマイモももう少しで全部掘り出し完了となります。
先週掘り出したたまおとめとパープルスイートロードの味見を兼ねて焼き芋。
冷え込んで来たとはいえ、暖冬になりそうで畑にはちらほらとホトケノザの紫色の花が咲いています。
残りのサツマイモを掘り出して畝の整備をしていると、ヘビを掘り出してしまいました。
小さめのヒバカリですね。
ネズミさんの穴に案内しておきました。
ヘビが増えすぎるのもなんだけど、多少ネズミさんを食べて減らしてくれるとサツマイモかじられなくなるかなと。
今年は昨年よりはマシだったかな。
昨年はすごい食べられてしまった(・_・;
ソラマメも順調に育ってます。
キヌサヤも。
紫いも。
やっぱり、甘くないんだよな。。
追熟させれば変わるかな?
こちらたまおとめ。
こっちはホクホク系で甘みあり。
干し芋に良い藩主だそうな。
掘り出してあったサツマイモも整理しました。
これが残ってるサツマイモ全部。
畑に置いておくと、温度が低くて傷んでしまうので家に持ち帰って保存することにしました。
追熟させつつ、イベントや収穫体験に来られる方へ小出しに販売していく予定です(^ω^)