今日で3日目の玉ねぎの定植。
残りこれだけ。
植えきりました!
この畝だけでも200本。
多い畝には400本程
それが4畝ほどで合計1100本の玉ねぎ苗。
畝作りも手作業だったので、3日ほどかかりました。
収穫は来年の6月ごろ。
およそ7ヶ月。
その間に何度も草取りが必要。
一般的な玉ねぎサイズになるのはだいたい3割くらい。
小ぶりなやつが3割
ピンポン球サイズが3割
1割は枯れちゃったり。
玉ねぎは、植え付けから収穫までが機械化されてるし、貯蔵が出来る野菜なので、安価です。
手作業でしかも自然農で育てるには、とても割りの合わない野菜の一つ。
一個100円で販売できたとしても、10万円程度にしかならない。
まともな大きさになるのは3割程度だから、3万円、残りが50円くらいで売れたとしても1,000本植えて5万円程度にしかならない。
なので、自分の所のイベントで使う程度にしようと思ってます。