野菜が植えられていないところ、収穫が見込めないものの所を草刈機でしっかり草刈りして、レーキで刈り草をどかし、スコップで畝間の土を掘り出して、畝に乗せていきます。
畝間は80cm、畝は120cmとかなり広めに作ってます。
土の塊をレーキで崩して均して畝にします。
畝間は同じように均して踏んでまた均して平らにします。
タネを蒔いたらしっかりと鎮圧して種まき完了。
作業する前にちょうどよく雨が降ってくれて理想的な湿り気の土をだったので、鎮圧も出来たし発芽に必要な水分も十分。
こらなら数日で発芽してくれるかな(^^)